メモ程度な日記

勉強したことや、Ubuntuの設定をはじめ、メモ程度なことを連々と


スポンサーリンク

Raspberry Pi B+ NAS化計画

Raspberry Pi B+ NAS化計画8 OwnCloudの導入 その2 Apache+MySQLでOwnCloud構築

OwnCloudとsqliteの組合せだと不安定という情報を耳にしたので、データベースにsqliteではなくMySQLを使用することにした。Raspberry Piが復旧し、折角まっさらな状態となったので、MySQLを使用して再度OwnCloudのインストールを行う。

Raspberry Piで、コマンドを実行するとSyntax error: word unexpected (expecting ")")とエラーがでるようになってしまった話

今日、一通りの家事を終えてRaspberry PiのNAS化を進めようとしたところ、 変なエラーに見舞われてしまった。

Raspberry Pi B+ NAS化計画7 OwnCloudの導入 その1

Raspberry Pi B+にOwnCloudを導入していく。 今回はパッケージのインストールからphpの確認までを行う。

Raspberry Pi B+ NAS化計画6 NTFSのNASを使ってみて

しばらくRaspberry Pi B+でNTFSのNASを使ってみている。その使用感はとにかく遅い。った。(2015/05/23追記)

Raspberry piに最新のEmacsをインストールする

Raspberry Piで sudo apt-get install emacs でインストールできるEmacsは、Emacs23.3である。 現時点での最新は24.5なので、最新のEmacsを使えるようにして、快適なEmacs生活を送れるようにする。

Raspberry Pi B+ NAS化計画5 owncloudとは

Raspberry Pi B+ NAS化計画において、携帯電話からのアクセスに対応するため、owncloudを利用することを検討している。しかし、owncloudについて、自分で構築すれば費用が掛らないDropBoxといった認識しかないため、owncloudの特徴について調べてみた。

Raspberry Pi B+ NAS化計画4 Raspberry PiにHDDをマウントする。その2

HDDのエラーは取れたが、Read-Onlyでマウントされてしまい、調査した結果、ntfs-3gというパッケージが必要であるということが判った。 そこで、今回はntfsでフォーマットされているHDDをRead-Writeでマウントする。

Raspberry Pi B+ NAS化計画3 Raspberry PiにSambaを導入する

前回、無事にハードディスクをマウントできたので、今回はSambaを導入して家庭内Lanからハードディスクへアクセスできるようにする。 なお、前回マウントしたハードディスクだが、不安定になっていたpogoplugに接続していたせいか、エラーが頻発しているので…

Raspberry Pi B+ NAS化計画2 Raspberry PiにHDDをマウントする。その1

Raspberry PiをNAS化するに当り、HDDをマウントさせる必要がある。 そこで、今日はHDDをマウントさせる。

Raspberry Pi B+ NAS化計画1 計画

経緯 実は昨年、Raspberry Pi B+を購入した。カメラモジュールと組合せて、定期的に子供の撮影を行うインターバルカメラとして、ベビーベッドで動作させていたのだが、子供がベビーベッド嫌いで全く撮影できなくなってしまった。そこで、役割の無くなったRas…

aka_zikは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。