メモ程度な日記

勉強したことや、Ubuntuの設定をはじめ、メモ程度なことを連々と


スポンサーリンク

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

CCNA ICND2の勉強 VRRP

VRRPとは Virtual Router Redundancy Protocolの略 デフォルトゲートウェイ冗長化技術 RFC3768で標準化されている。(Cisco以外のルータでも使用可能) デフォルトゲートウェイに設定されているルータがダウンすると、別のルータがデフォルトゲートウェイの…

CCNA ICND2の勉強 papとは

PAP認証って何? PPPの認証プロトコルの1つ。 Password Authentication Protocolの略。 どんな仕組み? 発信側からユーザー名とパスワードを受信側に送る。 受信側は受信したユーザー名とパスワードを基にユーザー認証を行う。 特徴は? パスワードが平文で…

CCNA ICND2の勉強 クラスレスルーティングプロトコルとクラスフルルーティングプロトコル

クラスフルルーティングプロトコル どのようなもの? ルーティングアップデートにサブネットマスク情報を含めない。 そのため、VLSMや不連続サブネットをサポートできない。 どんなルーティングプロトコルが属するの? RIPv1、IGRPがこれに属する。 クラスレ…

UbuntuへPushbulletをインストールしてみた

PushBulletというサービスをiPhoneとchrome拡張機能で使っているが、 UbuntuとしてのPusshBulletはないものかと探してみた所あったので、 早速インストールして使ってみた。 インストール sudo add-apt-repository ppa:atareao/atareao sudo apt-get update …

emacs helmでエラーが出たので暫定対策を行った

エラーの気付き emacsでhelmを使っていた所、ふと気づくと下記エラーが出ていた。 Helm issued errors: helm-match-from-candidates in source `Buffers': wrong-type-argument (listp helm-buffers-list--match-fn) どうもhelm-buffer-listで出るようだ。 …

CCNA ICND2の勉強 EIGRPとは? その2

ルーティングテーブルへの登録 トポロジテーブルに登録されている経路のうち、サクセサのみを抽出して、ルーティングテーブルに登録する。 不等コストロードバランシング設定時には、フィージブルサクセサもルーティングテーブルに格納する。 サクセサについ…

CCNA ICND2の勉強 EIGRPとは?

EIGRPとは Enhanced IGRPの略。IGRPはCiscoが開発したルーティングプロトコル。 EIGPの特徴 Ciscoの独自プロトコル。そのため、他社製品では使用不可。 クラスレスルーティングプロトコル。 自動集約をサポートしている。 自身が属しているAS番号内の経路をI…

CCNA ICND2の勉強 スプリットホライズンとは

スプリットホライズンって何? あるIFから受け取ったルーティング情報は、そのIFには送り返さないもの。 (経路情報を受信した先へ送り返したって意味が無い。なぜなら、相手はその経路情報を知っているから) 何に使うの? ディスタンスベクタ型のルーティン…

CCNA ICND2の勉強 VLSMとは

VLSM VLSMとは何か? 可変長サブネット ( Variable Length Subnet Mask ) サブネットごとに長さの違うサブネットマスクを使うようにする。 どんなメリットがあるの? サブネットごとに必要なIPアドレスの数に応じてサブネットの大きさを設定できる。 そのた…

CCNA ICND2の勉強 Flexible NetFlowとは

Flexible NetFlowとは何か? Flexible NetFlow は Cisco IOS に組み込まれたトラフィックのフローを監視グできる機能。 追加の機器やシステムを導入しなくても、フローを監視し、情報を収集できる。 Flexible NetFlowの使いどころは? 適切な帯域幅、アプリ…

CCNA ICND2の勉強 Cisco機器へのNetFlowの設定

NetFlowの有効化 受信側のnetflowを有効化 (config-if)#ip flow ingress (config-if)#ip cef(デフォルトでは不要) 送信側のnetflowを有効化 (config-if)#ip flow egress (config-if)#ip cef(デフォルトでは不要) NetFlowコレクタの設定 (config)#ip flow-exp…

CCNA ICND2の勉強 Flexible NetFlowとは

Flexible NetFlowとは何か? Flexible NetFlow は Cisco IOS に組み込まれたトラフィックのフローを監視グできる機能。 追加の機器やシステムを導入しなくても、フローを監視し、情報を収集できる。 Flexible NetFlowの使いどころは? 適切な帯域幅、アプリ…

CCNA ICND2の勉強 NetFlowとは

NetFlowとは何か? ルータを経由するトラフィックの統計情報を収集するためのプロトコル トラフィックのフロー計測におけるデファクトスタンダード Ciscoが開発したが、Cisco以外のベンダもサポートしている。 フローとは? とある送信元と送信先間における…

ibus-skkを英語キーボードで使えるようにする

ibus-skkのインストール 下記コマンドを実行する $sudo apt-get install ibus-skk 英語キーボード対応 管理者権限で /usr/share/ibus/component/skk.xml を開き、 <layout>ja</layout> を <layout>us</layout> に変更し、保存する。 念のために再起動しておく。 Ubuntuにibus-skkを設定 右上のE…

CCNA ICND2の勉強 Cisco機器へのsyslogの設定

syslogファシリティの変更 (config)#logging facility facility-typeキーワード コンソールへのログ表示 (config)#loging console [メッセージの重大度(severity):デフォルトは7(全て)] ※デフォルトではコンソールへのログ表示が有効 ※[] = オプション コン…

CCNA ICND2の勉強 syslogとは何か?

syslogって何? ネットワーク機器のログを一元管理するためのプログラム・プロトコル 何ができるの? ネットワーク機器のログをsyslogサーバで一元管理できる。 TCP?UDP? UDP上で動作する。 ポートは何番? 514番 どのような構成? サーバ - クライアントの構成…

CCNA ICND2の勉強 Cisco機器へのSNMP設定方法

デフォルト設定 SNMPエージェント・・・disable SNMPトラップレシーバ・設定なし SNMPトラップ・・・・・TCP接続のトラップのみ有効??(SNMPはUDPでないのか?この疑問は未解決) SNMPバージョン・・・・version1 SNMPv3認証・・・・・・noauth(認証なし) SNMP…

ubuntu14.04+emacs24.3でomnisharpをインストールしてみた

MicroSoftがデモしたというOmniSharpがおもしろそうなのと、 仕事でC#を使う必要があり、VisualStudioじゃなくてEmacsつかって快適にC#をコーディングできる環境を用意しておきたかったことから、プライベートPCのubuntu14.04+emacs24.3にomnisharpをインス…

CCNA ICND2の勉強 SNMPの各バージョンの特徴

SNMPv1の特徴は? 以下5つのコマンドが定義されている。 1.GetRequest SNMPマネージャ -> SNMPエージェント 情報を要求 2.GetNextRequest SNMPマネージャ -> SNMPエージェント 次の情報を要求 3.SetRequest SNMPマネージャ -> SNMPエージェント 制御の要求 4…

CCNA ICND2の勉強 SNMPとは何か?

何の略? Simple Network Management Protocolの略 何ができるの? IPネットワーク上の機器を一元管理するためのプロトコル これを使えばネットワークが大規模であっても、各機器を監視・管理できる。 取得した管理情報でトラブルの原因を突き止め、解決する…

ubuntuで使えるSKKサーバ skksearch の導入から動作確認まで

skksearchとは? Ubuntuで動作する日本語入力メソッドであるSKKの辞書サーバ。 skksearchのメリットは? Emacsで日本語入力開始時のもたつきを解消できる。 SKK辞書を複数のSKKクライアントで一元管理できる。 skksearchの導入方法 1:skksearchのインストー…

CCNA ICND2の復習として

僕は今、CCNA ICND2の取得を目指しています。その勉強の中で知識の定着のために復習をします。 自分の復習にもなり、見返すのも便利だし、すこしでも他の人の勉強の助けにもなると信じて、 復習のアウトプットとしてブログ記事を書いていきたいと思います。…

復帰

今年、このままじゃいけないと思い、アプリ開発に少しずつでも復帰していこうと決意した。 そこで、アプリ開発から遠ざかってしまった原因を考えて対策する。 原因 これの原因としては、次のためだろうと考える 自分のヘボ加減に、嫌気がさした 仕事が忙しす…

aka_zikは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。